1月に私の父親がイタリアに来た時にびっくりしていた事。
ガソリン代の高さ!!
そうなんです。
イタリアはガソリン代がとっても高いんです。
今現在、場所にも寄りますが、大体1.75ユーロ。
つまり175円前後ってとこです。
場所によっては、180円台に乗ってる所も見かけます。
高いですよね・・・。
ヴェローナは交通の便があまりよくありません。
なので、通勤に車を使う人がとっても多い。
でも最近は、ガソリン代の高騰で、皆、出来るだけ、バス通勤にしたり、
出来る人は同僚と相乗り出勤にしたりしているようです。
イタリアでは、昼食代が会社から出る事は多いのですが、
交通費を出してくれる所は少ないのです。
そういうわけで、ガソリン代だけで、かなりの出費になるので、
なんとか出費を抑えよう、と必死なわけです。
でも、バスも全ての路線をカバーしてるわけじゃないし、
電車はさらに不便だし、(中央駅から中心街まで15分以上は歩く)
ガソリン代の高騰で、バスの定期代もかなり値上がりして、全然安くないし、
このガソリン代の高さは、庶民にとって、かなりの痛手です。
私の車は、メタンガス車なので、ガソリンに比べるとかなりお得ですが、
それでもガソリンの高騰に伴なって、ガスも値上がりしました。
以前は0.7~0.8ユーロ前後で推移してましたが、
最近は0.96くらいまでに上がっています。96円くらいですね。
高いです。
うちの車は、大体、メタンガス満タンで、200~250kmくらい走れる車です。
一回満タンにした料金は現在1000円前後。
ガソリンに比べるとやはり安いです。
ただ、メタンガス車の最大の難点は、イタリア国外に出ると、メタンガススタンドがない、という事です。
イタリア国内には、かなり増えてきたので、そこまでスタンド探しに困る事もなくなってきたのですが、
海外はディーゼルか、GPLが主です。メタンガスなんて、ほとんどの国で、ありません。
たぶん、日本でもメタンガススタンドなんてのはないでしょう。
そこが最大の難点です。
それを補うために、メタンガス車には、ガソリンとメタンガスが併用出来るようになっています。
ボタン一つで、ガソリン車に変身出来るようになってるのです!
もしくは、ガスが切れた場合、自動的にガソリンに切り替わってくれます。
便利です。
なので、実際の所、メタンガス専用車、というのはほぼ存在しないのではないかと思います。
最近はメタンガスよりGPLの方が安いため、GPLとガソリン併用車が人気のようです。
皆、どうやってガソリン代を抑えようか、必死なのです。
ガソリン代の高さ!!
そうなんです。
イタリアはガソリン代がとっても高いんです。
今現在、場所にも寄りますが、大体1.75ユーロ。
つまり175円前後ってとこです。
場所によっては、180円台に乗ってる所も見かけます。
高いですよね・・・。

ヴェローナは交通の便があまりよくありません。
なので、通勤に車を使う人がとっても多い。
でも最近は、ガソリン代の高騰で、皆、出来るだけ、バス通勤にしたり、
出来る人は同僚と相乗り出勤にしたりしているようです。
イタリアでは、昼食代が会社から出る事は多いのですが、
交通費を出してくれる所は少ないのです。
そういうわけで、ガソリン代だけで、かなりの出費になるので、
なんとか出費を抑えよう、と必死なわけです。
でも、バスも全ての路線をカバーしてるわけじゃないし、
電車はさらに不便だし、(中央駅から中心街まで15分以上は歩く)
ガソリン代の高騰で、バスの定期代もかなり値上がりして、全然安くないし、
このガソリン代の高さは、庶民にとって、かなりの痛手です。
私の車は、メタンガス車なので、ガソリンに比べるとかなりお得ですが、
それでもガソリンの高騰に伴なって、ガスも値上がりしました。
以前は0.7~0.8ユーロ前後で推移してましたが、
最近は0.96くらいまでに上がっています。96円くらいですね。
高いです。
うちの車は、大体、メタンガス満タンで、200~250kmくらい走れる車です。
一回満タンにした料金は現在1000円前後。
ガソリンに比べるとやはり安いです。
ただ、メタンガス車の最大の難点は、イタリア国外に出ると、メタンガススタンドがない、という事です。
イタリア国内には、かなり増えてきたので、そこまでスタンド探しに困る事もなくなってきたのですが、
海外はディーゼルか、GPLが主です。メタンガスなんて、ほとんどの国で、ありません。
たぶん、日本でもメタンガススタンドなんてのはないでしょう。
そこが最大の難点です。
それを補うために、メタンガス車には、ガソリンとメタンガスが併用出来るようになっています。
ボタン一つで、ガソリン車に変身出来るようになってるのです!
もしくは、ガスが切れた場合、自動的にガソリンに切り替わってくれます。
便利です。
なので、実際の所、メタンガス専用車、というのはほぼ存在しないのではないかと思います。
最近はメタンガスよりGPLの方が安いため、GPLとガソリン併用車が人気のようです。
皆、どうやってガソリン代を抑えようか、必死なのです。
スポンサーサイト
2012.06.08 / Top↑
| Home |